持ち家離婚相談所

持ち家離婚相談所

持ち家離婚相談所

持ち家離婚相談所

持ち家離婚相談所

持ち家離婚相談所

持ち家離婚相談所

■ 持ち家離婚®についての無料相談

相談実績5年で約3,500件以上。

カウンセリングの出来る持ち家離婚専門家 入江 寿です。

このようなお悩み、ございませんか?

  • ご主人の名義の家に自分(妻)が住み続けたいけれど、名義と住宅ローンの変更ができない。
  • 共有名義(ペアローン)の家に片方が住み続けたいが、名義と住宅ローンを1本化できない。
  • 売却したいけど、オーバーローンになっている。

持ち家離婚相談所は3,500件以上のご相談実績を活かし、貴女さまをサポートさせていただきます。

  • 離婚時の共有名義不動産問題
  • 離婚時の単独名義不動産問題
  • 名義変更
  • 売却
  • 住宅ローンの変更など

持ち家離婚 家とローンをスッキリ解決

著書「持ち家離婚 
家とローンをスッキリ解決」
Amazon離婚部門売れ筋ランキング
No.1実績あり。
Amazonの購入ページ


持ち家離婚®無料相談の詳細情報は、次のリンクボタンをクリックしてください。

詳しくはこちら

■ 夫婦カウンセリング(有料)

持ち家離婚カウンセラー、夫婦カウンセラー、離婚カウンセラー資格を持つ、入江 寿

持ち家離婚カウンセラー、夫婦カウンセラー、離婚カウンセラー資格を持つ、入江 寿があなたのお悩みに寄り添います。

  • 夫婦関係を修復したい。
  • できるだけ争わずに離婚したい。
  • 子育ての悩みを聞いて欲しい。
  • 嫁姑問題の愚痴を聞いて欲しい。

一人で抱えず勇気をだしてご相談ください。

オンライン、電話にて全国対応

対面の場合の主なカウンセリング場所は新宿です(ご相談にのります)。

詳しくはこちら

メディア掲載情報

上記以外にも、多数取り上げていただいております。

マスコミ関係、行政機関、女性支援団体様など、取材、執筆、講演のご依頼はお問い合わせフォームからお願いいたします。

お問い合わせ

YOUTUBE動画

J.Discover:城村典子様のYOUTUBEチャンネルにて、対談をさせていただきました。

想い

「持ち家離婚相談所」は、持ち家を持つ方が離婚をしようとする場合のお悩みのご相談と、夫婦間の修復、浮気、不倫、モラハラ、離婚など家庭内の様々なお悩みのカウンセリングを行っております。

持ち家離婚相談所を
立ち上げたきっかけ

2018年から5年間、約3500人以上の持ち家離婚のカウンセリングをさせていただきました。

一度目のカウンセリングでは不安そうな表情でお越しになった方々が、たくさんのドラマを経て、最後の名義と住宅ローン変更の際には、皆様明るい笑顔で帰られていくのを拝見して、私は大きな勇気を頂きました。

離婚や夫婦問題に関係する専門家の方々だけでなく、入江がサポートさせて頂いたたくさんの方々にも支えられ今回の立ち上げとなりました。

持ち家離婚相談所|共有名義不動産

今まで以上にご相談者様に寄り添い、お話を伺わせていただきます。
決して、離婚を推奨しているわけではありません。

カウンセリングのできる持ち家離婚カウンセラーとして
夫婦のお悩み(修復・離婚)を相談する夫婦カウンセラーとして
愛を持ってサポートさせていただきます。

お悩みをお持ちの方、どうぞ勇気をもってご相談ください。
悩みを持たれているのは一人だけではありません。
一緒に前に進んでいきましょう。

お問い合わせ

会社概要

屋号 持ち家離婚相談所
代表 入江 寿(いりえ ことほぎ)
住所 〒160-0023
東京都新宿区西新宿1-5-12 
ニューセントラルビル8階

連絡先 お問い合わせからご連絡ください。

 


持ち家離婚®の知恵袋

離婚時の持ち家は、どうすれば後悔しないで済みますか?
離婚は感情的になりやすいですが、できるだけ冷静に将来的な計画や経済的なことを考慮して二人で決めていきましょう。一般的には売却して財産分与か、住み続ける人に名義と住宅ローンを変更する方法があります。住宅ローンが残っている場合に、名義だけ変更するのは借り入れ銀との契約違反になるのでタブーです。
離婚する時、持ち家はどうすればよいですか。
売却する方法と、住む方に名義変更と住宅ローンを変更して住む続ける方法があります。売却して売却益が出た場合は売却益を財産分与として夫婦で分けます。
共有名義の住宅ローンありの場合、離婚時やるべきことは?
売却して売却益を2人で分けるか、住み続ける方に名義と住宅ローンの1本化をする必要があります。そのままにしておくとたくさんのリスクがあります。
離婚後、持ち家に名義人が住む場合の手続きは?
住む人と持ち家の名義人と住宅ローンの名義人が同じ場合は銀行・法務局への手続きは不要です。結婚してから購入した家については夫婦の財産と考えるので、財産分与については夫婦での話し合いになります。
離婚後、持ち家に名義人以外が住む場合にやるべきことは?
住みたい方が名義人以外の場合は、住みたい方に名義と住宅ローンの変更をする必要があります。この場合のほとんどは、他の金融機関で借り入れをすることになります。
夫だけの名義で持ち家に住宅ローンがある場合の離婚手続きは?
離婚してからどちらが住み続けるかによって手続きが変わります。夫だけの名義・住宅ローンで夫が住み続ける場合の手続きは不要ですが、妻が住み続けたい場合は、妻へ名義と住宅ローンの変更をする必要があります。
妻が持ち家の連帯保証人の場合の注意点
離婚したからといって、自動的に連帯保証人が外れるわけではありません。銀行に相談して外してもらうか、それが難しい場合は、新たに他の金融機関で連帯保証人を付けずに借り換えをします。連帯保証人の場合は、登記事項証明書(登記簿)に載ってきません。住宅ローンを借りた銀行と交わした「金銭消費貸借契約書」をご確認ください。それでもわからない場合は銀行に確認してください。
離婚する時、夫と妻、どちらが家を出るべきでしょうか?
ご夫婦での話し合いとなります。お子様と住みたい側の方がお子様の環境を変えたくない、という想いから住み続けることが多くあります。
共同名義、共有名義との違いとは?
共同名義は、不動産の所有形態を指し、複数の共同所有者が等しい権利と責任を持つ場合が一般的です。
共有名義はより広い範囲で様々な使い方がされます。住宅ローンの契約においては共同で契約を結ぶ状態を指すこともあります。
文脈によって用語の解釈がことなるので、具体的にその意味を確認することが重要です。
離婚後も持ち家に住み続ける場合の注意点は?
住み続ける方の名義と住宅ローンでない場合は、必ず住み続ける方に変更をしましょう。共有名義の場合は住み続ける方に名義と住宅ローンを1本化します。もし今すぐに借り換えをすることができない状況の場合は3年以内になど、できるだけ短期間で借り換えをする計画を立てましょう。長期計画になると、リスクが伴う可能性があります。
共有名義のローンのメリット・デメリットは?
共有名義の最大のメリットは2人の収入を合算できるので1人で購入するより予算を上げた家を購入できること。ペアローンにすると住宅ローン控除が2人とも受けられること。
デメリットは離婚するときに借り換えのハードルがぐんと上がります。売却時にも2人の合意がなければできません。お相手が延滞をするともう一方に支払い義務が発生します。これは離婚をしていても変わりません。どちらかが死亡した後の相続も複雑になる場合があります。
離婚する時、持ち家はどちらの名義になりますか?
住み続ける方の名義と住宅ローンにする必要があります。名義人以外の方が住む場合、もしくは共有名義の場合は、住む方に名義と住宅ローンを変更する必要があります。
離婚時、持ち家の名義だけ変えてしまっても大丈夫?
住宅ローンが残っている場合、名義だけ変えることはできません。最初に銀行でお金を借りる時の契約書(金銭消費貸借契約書)にも記載があります。名義だけ変えてしまうと銀行との契約違反になります。名義を変える時は同時に住宅ローンを変更する必要があります。
離婚時、共有名義不動産を名義変更しないとどうなりますか?
たくさんのリスクが潜んでいます。例えば、共有名義のままお互いが再婚して、その後死亡したら、会ったこともない相続人がたくさん現れトラブルになる可能性があります。離婚後に売却するときも二人の合意が必要になります。片方が延滞するともう片方が支払う義務があります(離婚していても関係ありません)。他にもたくさんリスクがありますのでご確認ください。
共有名義を解消するにはどうすればよいでしょうか?
住み続ける方に名義と住宅ローンを変更する必要があります。通常、今の借り入れ銀行では住み続ける方に1本化はできないので、他の金融機関で借り入れをすることになります。
共有名義の固定資産税は離婚したらどうなるの?
共有名義のままの場合は、それまでと同様に所有者に対して請求されます。この場合、夫婦で支払いの取り決めをする必要があります。離婚時に名義を1本化した場合には、変更後の名義人が固定資産税を負担することになります。
夫名義の自宅に離婚しても住み続ける場合、固定資産税はどうなるの
一般的には離婚しても不動産の名義人に固定資産税は請求されます。公正証書や協議書などで取り決めがある場合は、それに従って責任が定まります。
持ち家を売却しようとおもったらオーバーローンでした。どうしたらよいの
住宅ローンのローン残高が売却価格よりも高い場合、それをオーバーローンと呼びます。売却価格とローン残高との差額を自己資金で用意できれば物件を売却し、ローンを完済することができます。
自己資金が用意できない場合は、住み続けたい方に名義と住宅ローンを変更することも1つの方法です。
持ち家を共有名義のまま離婚しました。どちらかが死亡したらどうなるの
離婚時に作成した離婚協議書や公正証書に準じて相続することができます。作成していない場合、その権利を相続する人に相続することになります。離婚後にそれぞれが新しい家族がいる場合、他人を含む複数人で相続をする可能性がでてきます。また、相続税の問題が発生する可能性もあります。離婚時に、住み続ける方に名義と住宅ローンを1本化しておくことがおすすめです。
持ち家の名義と住宅ローンを夫から妻に変更したときに、どんな税金がかかりますか
贈与税、譲渡取得税、住宅取得税などがあります。離婚前か後か、住宅ローンが残っているかどうかなど条件もありますので、税務署に確認ください。登記時には登録免許税、印紙税がかかります。
離婚後、元夫名義の自宅に妻と子供が住み続けています。元夫が死亡したら誰が相続するの
元夫が再婚していない場合、一般的には子供が相続します。元夫が再婚して子供がいる場合は現在の妻と、その子供も相続人になります。
離婚後、住宅ローンのある自宅に名義人ではない人が住み続ける場合の問題点は
名義人に権利と責任は帰属します。名義人が住宅ローンの支払いが任意売却、競売になり可能性もあります。住み続ける方が住宅ローンを支払う場合は、延滞をすると名義人の個人情報に記録が残ります。名義人ではない方が住み続け、住宅ローンを払い続けても自分のものにはなりません。名義人が突然売却をする、というかもしれません。いつまで住み続けられるかは名義人の主導になるので不安がつきまといます。
離婚後、夫名義のまま妻が住み続ける問題点は
住宅ローンのある場合は上記のようになります。
住宅ローンがない場合は住み続けても妻のものにはなりません。名義人の元夫が売却をしたいといった時には、退出を強いられます。離婚時に財産分与として名義変更をおすすめします。
持ち家離婚率は?
厚生労働省の統計によると、2022年度の日本の離婚率は持ち家世帯と賃貸世帯ではほぼ同じでした。
共有名義で登記をした際の注意点は?
共有名義で登記をした場合には、各共有者の権利や責任などが正確に明記されていることを確認してください。離婚や相続の際に、トラブルにならないように慎重に登記することが大切です。
離婚時に持ち家の場合の名義変更は、住宅ローンが残っている場合は金融機関の承諾が必要か
はい、住宅ローンが残っている場合の名義変更は借り入れしている金融機関の承諾が必要です。名義変更だけはできないので、残債の一括返済をするか、他の金融機関で新たに借り換える必要があります。
離婚時に自宅の名義変更をする場合、住宅ローンがなければ登記申請だけで変更できますか?
住宅ローンがない場合は、登記申請だけで名義変更だけできる場合があります。登記をする場合には登記原因というものが必要です。あとで後悔しないためにも専門家への相談をおすすめします。

 



持ち家離婚相談所
のアメブロ


 アメブロへ


持ち家離婚相談所
からのお知らせ